** RaQ550をNFS経由でのバックアップ手順/復元手順
#contents
***''はじめに''
RaQ550をNFS経由でバックアップを行い、それでRaQをリニューアルしてまた
再度リストアする作業手順を解説します。
***''関連ファイル''
特に特別なファイル必要ありません。
***''前準備''
+ファイルサーバ(受け取る)側のNFSサーバ準備~
~
NFSサーバの設定を準備します。
# vi /etc/exports
内容は以下のように記述します。
/mnt/Backup/raq550.akmalida.com raq550.akmalida.com(rw,sync,no_root_squash)
設定が反映するために、次のデーモンを実行および再起動をかけます。
# /etc/rc.d/init.d/portmap start
#/etc/rc.d/init.d/nfs start
~
+ RaQ550側の準備~
~
RaQ550側では、ポートマッパーが起動する必要であります。
# /etc/rc.d/init.d/portmap start
これでサーバの準備が完了しましたが、次のステップは、NFSファイルシステムをサーバから
RaQ550にマウントしてみる。
# mkdir /mnt/remote
# mount -t nfs nfsserver.akmalia.com:/mnt/Backup/raq550.akmalida.com /mnt/remote
これで準備が完了です。
***''ファイルのコピー''
ファイルをコピーする前に、RaQ550をリストアする時に必要なファイルを作成する必要があります。
以下のコマンドで作成します。
# /usr/local/sbin/cobalt_prebackup
これでそのファイルが作成されますが、もしただのバックアップ取るのであれば、ファイルのコピーを
完了後に以下の出来たファイルを削除する必要であります。削除は本体の再起動前に行う必要があります。
# rm /var/cobalt/backups/cce.tar
このファイルを削除しなければ、再起動するまで、例えばサイト追加したり、ユーザ追加したりすることが
あればデータベースが崩れて壊れてしまいます。この点はよく注意が必要です。
RaQ550からNFSサーバへファイルをコピー(バックアップ)します。
# cp -pafR /home /mnt/remote
# cp -pafR /etc /mnt/remote
# cp -pafR /var /mnt/remote
# cp -pafR /usr/local/majordomo /mnt/remote
# cp -pafR /usr/sausalito/codb /mnt/remote
***''RaQ550のリストア''
ファイルのコピーが完了したら、リカバリーCDを利用してRaQ550をリカバリーする。完了したら上記コピーした
ファイルを戻して、RaQ550を再起動すればリストア作業が完成です。